- 2020年10月29日
- 2020年10月24日
機張郷校(キジャンヒャンギョ)
郷校とは、孔子を奉った霊廟のある地方都市の教育機関のことで、朝鮮時代の高等教育機関。 韓国は儒教の国なので、今でも孔子廟は大切にされている。 今年の夏、山口県萩市の旧明倫館小学校である明倫学舎を見学して、日本でも昔は、孔子廟があったことを知った! 残念ながら、儒教には全く関心がない私なので、積極的に […]
郷校とは、孔子を奉った霊廟のある地方都市の教育機関のことで、朝鮮時代の高等教育機関。 韓国は儒教の国なので、今でも孔子廟は大切にされている。 今年の夏、山口県萩市の旧明倫館小学校である明倫学舎を見学して、日本でも昔は、孔子廟があったことを知った! 残念ながら、儒教には全く関心がない私なので、積極的に […]
1950年6月25日、北朝鮮が38度線を越えて、韓国へ戦いを仕掛けた。 これが、朝鮮戦争の始まりだ! 開戦から8ヶ月過ぎた1951年2月、巨済島に作られた捕虜収容所が現在、遺跡公園となっている。 前半は、こっちの記事を見てね♪ 巨済島捕虜収容所遺跡公園 1 ジオラマで、収容所の生活を見ることができる […]
留学直前の釜山旅最終日。 今日の行動予定をどうするか考えていたら、詞子からメールが来た。 哲也さんと3人でランチをしようと言う。 今回の旅で、まだテジスユクを食べていないので、予定より早くチェックアウトして出かける! 大建テジクッパッでは優しいスタッフのおかげで、美味しいスユクペッパンを堪能できた♡ […]
留学直前の釜山旅3日目。 南浦洞(ナンポドン)から松島(ソンド)までは、タクシーで約10分。 数年前にケーブルカーがリニューアルし、周辺が整備された。 今では、釜山っ子にも人気の場所になっている。 ランチは、詞子が食べたことがないという貝焼きにチャレンジ♪ 以前よりグレードアップした内容に、私も大満 […]
留学直前の釜山旅初日。 ◆今日の訪問先◆ スタンフォードイン釜山 初めての食事会はピザ♪ 韓国のサントリーニ?ヒンヨウルマウル 影島(ヨンド)のヒンヨウルマウルを見学後、バスで南浦洞へ戻った。 光復路(クァンボッロ)にあるカフェで、お茶を飲む♪ 詞子は、18時から語学学校で日本語を教える。 30分く […]