2年前、初めての大阪旅で食べたわらいのお好み焼きが忘れられない♡
九州では食べられないから大阪滞在中、絶対に2回行くぞ!と決めていた。
叔母を訪ねて480里の旅2日目の昼は、念願のわらいへ♪
車がないと行けない場所なので、叔母も久しぶりらしい。
前回と同じ泉北店は、堺IC近くにある。
叔母の新しい家からは、意外と近い!
前回は、たくさんあるメニューから選ぶのが大変だったけど、今日は迷わない。
「わらい焼きを2枚、お願いしま~す」と、注文♪
「これが食べたくて、福岡から来たよ」と言うと、若い女性スタッフが驚く!
彼女も、わらい焼きが好きで、バイトを始めたそうだ。
休みの日に、わざわざ食べに来るほど好きらしい☆
堺市の人たちの関西弁は、私がイメージする関西弁と違い、何となくおっとりしている。
若い女性たちのしゃべり方は、特に可愛らしくていいな、と思う。
鉄板へお好み焼きをのせた後も、しゃがんだままでニコニコと話す姿は、とても好感が持てる♡
わらい焼きは、ふつうのお好み焼きと違って、トロッとした食感が特徴!
ソースやマヨネーズが最初からかけてあるけど、味が濃過ぎるワケじゃない。
薄味好みの私でも、美味しく食べられる。
2年間ずっと食べたいと思っていたので、本当にうれしい♡
女性スタッフは、私のことを店長に話したらしく、帰りにレジで店長が応対した時にそのことを聞いた。
「帰るまでに、もう1回来ますから!」と約束して店を出た。
大阪から戻る前日に、もう一度訪れた。
今度は違うものを食べてみよう!とわらい焼きデラックスと塩ガーリック焼きそばを注文!
叔母は、塩ガーリック焼きそばが気に入ったようで、パクパク食べていた♪
私は以前食べた、ふつうの塩焼きそばの方が好きかも・・
デラックスは、名前のとおり豚肉・エビ・いか・牛すじ・九条ネギが入った豪華版☆
ネギがニガテな私だけど、柔らかくて辛みがない九条ネギは、食べやすい♪
だけど豪華過ぎて、全部、食べきれなかった・・
写真は、2年前に撮ったもの。
以前はテーブルの横の棚に置いていたソース、マヨネーズ、青のりやかつお節などをその度、運んでいる。
客が使用した後、消毒するんだろうか?
週末は、行列ができる店なのに、テーブルには空きがある。
コロナのせいで、全国の飲食店は大打撃を受けている。
大好きな味がなくならないことを祈っている♡
錦わらい 泉北店へのルート