12月の旅は、目的地が変わったけど、とても楽しかった♪
春まで待てないので、世間の情勢は気になるけど、旅を強行する。
最初の宿泊地は、広島の宮島。
錦帯橋は、子どもの頃から行ってみたいと思っていたところだ。
母方の祖父が若いころ、酔っぱらって、錦帯橋でタヌキかキツネに騙されグルグル歩かされた、と聞いている。
かなり遊び人だったそうだから、あり得ない話ではない。
少なくとも、酔っぱらって道が分からなくなったのは、たしかだろう!(笑)
自宅から錦帯橋まで、約200km。
車で、2時間40分くらいかかる。
山口県へ入ってしばらくすると、警告音とともにダッシュボードに低温注意のサインが出た。
見慣れないサインが出ると、ドキッとする・・
旅の計画を立てた元旦から、しばらくの間、出発する17日の天気予報は、雨。
しかも、一週間前の三連休は、大雪だった!
雪が降らないだけ、ありがたい♡
屋外での観光は、ムリかもしれないと思っていた。
緊急事態宣言が出たせいか、車が少ないので、道路は走りやすい。
私の旅は、不要不急じゃない!
必要不可欠だ。
日曜日なのに、パトカーが高速を走っている。
山口県警は、マジメなのか陰険なのか・・
せっかくの週末、取り締まりに遭う人がかわいそう。
いつも美東SAで最初の休憩をしていたけど、今回は佐波川SAを利用。
誰もいないショップの前を野良猫が悠々と歩いている♪
高速道路は、運転が退屈!
周辺の景色が悪いし、通行料金が高いからキライだ。
でも、サービスエリアやパーキングエリアが整備されているのは、ありがたい☆
岩国インターで下りるのは、初めて。
前を走っている路線バスがオシャレだ!
『ちかくに いわくに 買い物も』という文字。
岩国の人は、どこへ買い物に行くんだろう?
錦帯橋は、インターを下りて、10分くらいの距離。
手前、右手の小高い山に岩国城が見える!
城を見たかったけど、ちょうどロープウェイの点検で2週間休業中。
周辺の観光施設も休んでいるところが多いので、行かない。
錦帯橋にいちばん近い公営駐車場は、河原を利用している。
無料なのはうれしいけど、大きな石がゴロゴロ!
ゆっくり運転しても、跳ね返りが怖いし、歩くのが大変!
フラットなブーツでも、足首をひねりそうになる・・
駐車場は、時期によって有料の場合もあるようだ。
名前 錦帯橋 下河原駐車場
住所 山口県岩国市岩国1丁目5
錦帯橋へのルート