南浦洞を西に進み、道が3つに分かれる広場の真ん中の狭い路地を進むと、スッカラチョッカラの横にトゥブ家がある。
この店を選んだのは、詞子だ。
私に会うため、足を骨折したワダッチがわざわざ南浦洞まで来てくれることになったので、できるだけ歩かずに美味しいものが食べられる店を考えてくれた♡
日曜日なので、狭い路地に人があふれている!
松葉杖で雑踏を歩くのは大変だ。
私が傍にいると、もっと歩きにくいだろうから少し離れて歩く。
店へ入ると、いちばん手前のテーブルが空いていたので座る。
メニューを見ていると、スタッフが豆乳を入れたヤカンと器を持って来てくれた。
私はメニューの解読に夢中だったので、詞子が注いでくれたんだろう♪
・豆腐ご飯
・キムチ豆腐ご飯
・キノコ豆腐ご飯
・豚肉炒め豆腐ご飯
・海鮮豆腐ご飯
・プルコギ豆腐ご飯
私はプルコギ、ワダッチはキノコ、詞子はキムチに決定!
決まったところで、やっと豆乳を飲んでみた。
温かくて飲みやすい♡
午後の予定を話し合って、まだ一度も行っていない釜山大学へ行ってみることにした。
そうすれば、途中までワダッチといっしょにいることができる♪
4種類のバンチャンは、どれも美味しい☆
左からマカロニサラダ、カクトゥギ、モヤシのナムル、白菜キムチ♪
マカロニサラダが気に入ったので、お替わりをもらった。
これまでの経験から、バンチャンが美味しい店は間違いなくメイン料理も美味しいのが分かっている!
反対にメイン料理が美味しくても、バンチャンが美味しくない店は、けっこうある・・
やがて、ジュージュー音を立てて石焼きの器に入った豆腐ご飯が運ばれる♪
プルコギは、どこ?と思ったら、下に隠れていた!(笑)
石焼き鍋に自分で生卵を入れるのは初めてだ。
卵が煮えすぎるのを嫌って、こういうシステムにしているんだろうか?
スプーンでどんどんかき混ぜる!
ビビンパッは、混ぜれば混ぜるほど美味しくなる☆
豆腐ご飯は、ほとんどが豆腐でご飯はチョッピリしか入っていない。
コレは、日本でも絶対に流行ると思う!
豆腐のイソフラボンは女性に必要な栄養だし、カロリーも抑えられる!
そして何より美味しい♡
詞子が頼んだキムチ豆腐ご飯は、オレンジ色!
ワダッチのキノコ豆腐ご飯は、色がないので辛くないんだろう。
私のプルコギ豆腐ご飯は、薄い茶色だ。
甘辛いプルコギの味と大豆の味が濃い豆腐が合う!
残念ながら、どんなに美味しくても混ぜたビビンパッは、絵にならないので撮影していない・・
韓国人はご飯には必ずスープを付けるので、ほとんど何も入っていない汁がセットになっている。
おかず食べ放題で、こんな美味しい料理を800円くらいで食べられるのがすばらしい☆
名前 두부가(豆腐家)
住所 부산시 중구 창선동1가 9-4
두부가へのルート