四国を通って、関西を楽しむ2週間の旅♪
初日は、しまなみ海道から今治へ渡り、道後温泉に泊まった。
今夜は、高知市に泊まる予定♪
一般道で高知へ向かうのにいちばん近いのは、久万高原を抜ける33号線。
山道が大好きな私は、迷わずこのルートを選んだ♪
【関連記事】
久万高原~仁淀川沿いをドライブ
いの町 紙の博物館
紙の博物館からホテルまでの道は、ほぼまっすぐ。
いの町から高知市内へは、電車が走っている。
路面電車なんて久しぶりに見るので、ワクワクする♪
いろいろなデザインの車両があるようだ。
電停があるところは、必ず道路が狭くなるから、注意が必要!
路面電車を知らない人は、接触事故を起こすかもしれない。
翌日、香南市へ向かっている時、後方から走って来た救急車が、狭い電停の横をすり抜けて行った!
おみごと~☆
高知パシフィックホテルは、高知駅前にある。
大きな交差点を左折して信号停車している時、ふと左側を見たら、はりまや橋があった☆
ちょっと見にくいけど、真っ赤な橋の欄干がチラッと見える♪
昔、来た時は見ていないような気がする・・
ホテルは、大きな道路の右側なので、横断できるのか不安・・
幸い、曲がれたし、ちょうど駐車場に着いたので良かった!
しかし、フロントで車のキーを預けなければならない。
車内に大量の荷物を置きっぱなしだから、気になる。
できたら、本人に移動させてほしかった。
駐車場は、ホテル左側の道路を入ったところにある。
部屋は、9階。
駅前の大通りに面していて、電車が通ると音がよく聞こえる!
ベッドはシモンズだけど、防音が良くない。
部屋には、紺色のスリッパと白いペラペラの使い捨てスリッパがある。
使いにくいけど、使い捨てを選ぶ。
ちょうど西日が眩しい時間だった・・
備品は、冷蔵庫、空気清浄機、湯沸かしポットなど、ひと通り揃っている。
バスルームは、コンパクトな広さ。
シャワーの湯量や温度は問題ないし、洗面台が混合栓なのもいい☆
洗面道具を置く場所が狭いのが、残念。
大通りを挟んで、目の前にコンビニがあるので、何かと便利♪
今回は、利他食堂へ行くのが目的だったから、ここで良かった。
ホテル1階の出入口は、正面と横、2ヶ所。
横のドア近くにエレベーターがあるのに、フロントから見にくいのは、セキュリティに問題がある。
ホテルの前に立って、JR高知駅を見たところ。
名前 高知パシフィックホテル
住所 高知県高知市駅前町1-15
高知パシフィックホテルへのルート