Pre Intermediateクラスになると、週末テストを受けた後は、近くのカフェへ移動することが増えた。
クラス単独で行くこともあるし、ほかのクラスと合同でやることもある。
何も注文しない生徒もいるが、多くはレジへ並んで、ほしいものを注文する♪
レジの横にあるケースを見ると、数種類のケーキがある。
コーヒーといっしょにヴィクトリアスポンジというケーキを頼んだ。
スポンジにベリー系ソースを挟んで、上に白い砂糖の塊がのったようなケーキだ。
私の後ろに並んだ担任のエイドリアンは「もう、ビールを飲んでもいい時間だよね?」と言う。
「もちろん!」と答えると、ニヤッと笑う。
Guinness好きなエイドリアンが選ぶのは、いつもコレ♪
一度くらい、飲んでみれば良かったなぁ!
イラク人ハイダーが砂糖なしのエスプレッソを飲んでいたので、違うクラスのフランス人ウィリアムがビックリしていた。
エスプレッソ大好きなフラットメイトのパウラも必ず砂糖を入れるから、エスプレッソに砂糖は、ヨーロッパのスタンダードなんだろう!
ヴィクトリアスポンジは、思った通り砂糖がけの部分は甘いけど、下の部分はそれほどじゃない。
混ぜて食べるとちょうどいい☆
ハイダーがロンドンへ行って休んだ週末テストの時は、エイドリアンが歩きながら、「先週は、誰も注文しなかったから、カフェの主人に悪かった・・今日は、ちゃんと注文しなきゃね!」と言う。
「そりゃそうだ!」と相槌をうつ私。
若いファハドも「もちろん!」と答える。
私たちは、窓際の3人用テーブルを選んで、それぞれレジで買い物。
エイドリアンは、瓶ビールとつまみの袋♪
ファハドは、カプチーノ。
私は、前回も食べたヴィクトリアンスポンジとコーヒー。
最初は、飲み食いしながら話をして、片づけた後に答案の採点。
そして、Scrabbleというボードゲームをやった。
ファハドは慣れているのか、戦略的に文字を並べていく。
持ち駒で空欄を埋めていくこのゲームより、クロスワードパズルの方がまだいいような気がする・・
よほどの語彙力がないと、楽しめないゲームだ!
3月の初め、ツヨシが加わったクラスで、初めての週末テスト。
採点途中で前半の授業が終わったので、続きはカフェで答え合わせをすることになった。
16時に学校の外で待つが、ツヨシだけがやって来た。
さすが、日本人は時間に正確!
エイドリアンもハイダーもファハドも来ない・・
エイドリアンが来た後、ファハドが来たから、やっと来たんかいっ!と思ったら、双子のファイサルだった!
ファハドが「遅れてごめんなさい・・」と言いながら来た時、私たちは笑いのツボにはまっていた♪
学校の先生たちも、2人を見分けるのはむずかしい。
彼らは、あえて別々の家庭にホームステイして、別のクラスに在籍している☆
5人でカフェへ行って、好きなものを注文し、答え合わせをする。
カフェでの勉強が初めてのツヨシは、カルチャーショックだろう・・
私は3回目のケーキをヴィクトリアスポンジにするか、店のおススメ・レモンケーキにするか悩んだ。
レモンにしたけど、ヴィクトリアが正解だった・・
採点が終わったら、それぞれが自己申告でエイドリアンが記入。
トップは、ハイダー!
これまで、ずっと私がトップだったのになぁ・・
勉強しないから、悪いんだけど!
カフェで美味しいものを食べながら会話を楽しんだり、ゲームをするのがウェールズ流英語習得法なのかもしれない☆
名前 I want to ride my Bike – Cafe, Bar & Workshop
住所 26 Park Pl, Cardiff CF10 3BA
I want to ride my Bike – Cafe, Bar & Workshopへのルート