英国の高級スーパー・マークス&スペンサー(M&S)については、以前も書いた。
スーパーといっても、デパートと同じくらいの品揃えだ。
【関連記事】マークス&スペンサー
食品売場であるフードホールは、カーディフ滞在中、いちばんよく行ったところ♪
ほぼ毎日、買い物をする私を、フラットメイトのカリーナやパウラは笑っていた。
ブラジル人のカリーナもイタリア人のパウラも日頃の食事は、とても質素。
食事だけは、ケチらず好きなものを食べよう!と思っていた私とは違う。
英国内は、どこも外食が高い!
さほど美味しい店じゃなくても、前菜、メイン、コーヒーで3,000円くらい。
それなら、M&Sのフードホールで毎回£10使って、美味しいものを食べた方が満足感がある☆
記録した写真をチェックしてみよう♪
表紙に使った写真の中で、イチゴの下にあるマグロステーキは、たった一度だけ買った生の魚。
どうしても、サッパリした魚を食べたかった♡
日本では、ほとんど果物を食べない私だけど、カーディフではよく食べた♪
特にイチゴは、日本のものより果肉が硬くて、食べ応えがある☆
酸味と甘みのバランスが良い。
サイダーとリンゴ入りグレイビーソース添えのローストポークの箱。
レンジでチンするだけで、けっこう美味しく食べられる♡
サラダパックは、この量で2回分!
M&Sのパルサミコ酢ドレッシングをかけて食べるのが好きだった♪
左のヨーグルトから時計回りに説明♪
バニラ味ヨーグルト
ヨーグルトは、プレーンが少ない。
しょっちゅう品切れでイライラさせられて、選んだのがコレ!
プレーンより高いけど、美味しい☆
スコットランド産オーツ麦のパン
最初の頃は、いろいろなパンを買ってみた♪
バター
ソフトバターという名前だけど、日本的には全然柔らかくない。
でも、美味しいから許す!
日本ではバターが高いからガマンしているけど、ウェールズは安い☆
キュウリ
サイズが大きいので、半分売りがある。
意外と長持ちすると分かってから、1本そのまま買うようになった。
私の手首より太いけど、味は良い!
ハム
安物は、添加物だらけだから、高級ラインのものを選ぶ。
ひと昔前は、厚切りの塩辛いハムばかりだったけど、今は薄切りを売っているので助かった!
左上の椎茸から時計回りに説明♪
椎茸
1月に初めて椎茸を見つけた時は、本当にうれしかった♡
味は、そこそこだけどマッシュルームとは全然違うから、和風になる。
ベビーほうれん草
あっという間に柔らかくなるので、便利♪
アクもないので、食べやすい。
ホタテの貝柱
海鮮は、高級品!
どうしても和風の汁を食べたくて、買った。
柔らかくて香りのよい貝柱☆
むき海老
大きくて立派なので、値段も高い。
でも、美味しい♪
スペイン産のベビーキャベツ
日本のキャベツに似ている。
使い切りサイズなのが良い。
右上のバニラヨーグルトから時計回りに説明♪
バニラスライス
箱に入ったM&Sのオリジナルケーキ。
パイ生地にカスタードクリームを挟んだもの☆
2つ入りが、最小サイズ。
カスタードクリームは甘くないけど、いちばん上の砂糖掛けが甘い!
ハンバーガー用の生ハンバーグ
フラットのフライパンは、焦げ付きやすくて焼くのが大変!
香辛料が違うんだろうけど、あまり好きじゃない。
カットフルーツパック
いくつか種類があるが、コレは2種類のメロンとブドウ。
英国のメロンは、サッパリしていて好き♡
最後は、ベビーほうれん草。
ヤクルトから時計回りに説明♪
ヤクルト
見つけた時は、本当にうれしかった♡
日本では、ずっと欠かさず飲んでいた。
卵パック
卵は、10個入りがふつうだけど、6個入りもある。
ミディアムサイズが好き。
ラム(子羊)の煮込み料理
M&Sの高級ライン惣菜GASTROPUB。
ウェールズのラムは、英国でも最高級品♪
コレは、ふつうに美味しい。
カットフルーツパックとパン。
その上のブルーの容器が、食器用洗剤。
手に優しい洗剤。