四国ドライブ旅1日目。
初めての宮島♪
【関連記事】
広島 宮島への旅計画
宮島へ 数10年ぶりの船旅
フェリーターミナルを出た人たちは、ゾロゾロと商店街へ向かっている。
平清盛にあいさつをした私は、海沿いを歩く。
ふと見ると、鹿が食堂の戸にビッタリ張りついて中を覗いている!
立派なカメラを持ったおじさんが近くで写真を撮っているけど、見向きもしない。
私も傍まで近づいたのに、完全無視!
鹿が待っているのは、店の人なんだろうか?
商店街へ入ると、事前にチェックした店を次々に発見♪
しかし、11時過ぎているのに、閉まっている店が多い。
広島も緊急事態宣言が出ているからか?
市内だけじゃないのかな?
もみじ饅頭、牡蠣料理、あなご飯、土産物の店やカフェなどが並んでいる。
午前中は、人通りが少なかったが、午後はかなり増えた。
ひと通り歩いて、早めのランチ♪
朝食を食べていないから、食べる気満々!
お腹いっぱいになったら、町家通りへ引き返す。
この通りを歩きたかった♡
家々の玄関横には、提灯が飾られている。
デザインは、それぞれ違うようだ。
献灯と書いてあるから、厳島神社へ捧げているものか?
通る人がほとんどいないせいか、静かで落ち着いた雰囲気☆
古い家を改装してショップやカフェにしているところもある。
杉玉のある古そうな酒屋を見つけた!
広島は、日本酒が美味しいところだから、いろいろな地元の酒も売っているんだろう。
酒飲みの両親が生きていれば、土産に持って帰るけど、私は飲まない。
父母は、生協の広島の酒を好んで飲んでいた。
豊国神社の境内を抜けて、厳島神社を右手に見ながら歩く♪
寒いのにカフェのスタッフが、表に立って客引きをしていた。
観光客が激減して、経営が大変だろう・・
宮島には、案内板があちこちにある!
ちゃんと見れば、道に迷わないのに、何故か私はほとんど見なかった。
思うままに歩いて行くと、厳島神社の周囲を歩いていたことに気づいた!
いったい、どこから中へ入るのか?
そんなことを考えていたら、いちばん食べたいもみじ饅頭の岩村もみじ屋を発見♪
ランチに牡蠣をお腹いっぱい食べたばかりだから、後で寄ることに決めた。
天気が回復して、とても美しい青空が広がっている!
厳島神社の入口を見つけるより、高いところから瀬戸内海を見たい♡
ロープウェイ駅をめざすことにする。
歩くのはイヤだから、無料送迎バス乗場へ♪
厳島神社を少し離れるだけで、人が減って静かだ。
古い趣のある建物の1階を駐車場にしているところがある。
そこに黄色い車が停まっているから、目立つ!
いかにも歴史のありそうな古い旅館もある。
もみじ谷と呼ばれる地域は、散策路になっていて、気持ち良い散歩コース☆
ロープウェイ駅まで、この道を通ることになるが、おススメは下りだ。
体力のない人でも、下りならそれほど疲れないだろう♪
足元は、舗装されていないので、つまづきやすい年長者には勧められないけど・・
古くから多くの観光客でにぎわった島だけあって、コンパクトな空間に宿と飲食店が揃っている。
できたら、1泊してゆっくり過ごしたかった♡
宮島へのルート