四国ドライブ旅1日目。
初めての宮島♪
【関連記事】
広島 宮島への旅計画
宮島へ 数十年ぶりの船旅
宮島 街歩き
宮島 牡蠣屋
美味しい牡蠣ランチの後は、町家通りを散歩。
しばらく歩くと、正面に五重塔が見えた♪
丸いポストと五重塔の赤が映える☆
突き当たりのトンネルをくぐって左へ曲がると、塔へ行けそうな階段があった。
石段を上がると、狭い路地に数人が立っている。
何をしているのかと思ったら、五重塔を背景にプロカメラマンが新郎新婦を撮影していた。
私もちゃっかり、写させてもらう♪
母親らしい人が、スマホのバッテリーが持つかどうか気にしているのが、可愛い♡
思ったより撮影に時間がかかっているようで、ちょっと焦っている。
COVID-19のせいで、大規模な披露宴ができない時だ。
こうやって、自分たちの好きな場所で写真を撮るのは、よい工夫だと思う!
式に参加できなかった親戚や友人にも見てもらえるだろう♪
ポーズを変える時を狙って、塔を見学するために横を通り過ぎた。
おめでとう、お幸せにね♡
1587年、豊臣秀吉が千部経を唱えるために、安国寺・恵瓊に命じて、建てた大経堂。
建築途中で秀吉が亡くなったため、天井の板張りや建造物の外構などは、未完成のまま。
畳857枚分の広さがあるので、千畳閣と呼ばれる。
千畳閣から、見学者が下りてきて、靴を履いていた。
寒いから、ブーツを脱ぎたくない。
わざわざ冷たい板の間に上がって見学することもないか、と思って、周囲を撮影。
高台にあるので、街がよく見える♪
残念ながら海の方向は、木が生い茂っていて見えない。
帰ってから、ここが『海が見える16世紀の神社』豊国神社だと分かった!
海は見えないけどねぇ・・
遠くから見ると、キレイな五重塔だけど、境内が狭いから美しい角度で写せない。
朝は小雨が降っていたのに、青い空が広がっていて、とてもキレイだ☆
塔の前から下を見ると、回廊のような建物が見える。
厳島神社だ!
地図で見ると、港からちょっと離れていると思っていたけど、意外と近い。
石段を下りて、見学へ向かった。
下から見上げると、五重塔はやっぱり美しい♡
宮島のお気に入りの風景は、ここに決まり!
表紙に使ったのは、上の写真の柵がある歩道から撮った写真。
豊国神社へのルート