四国を回って、山陽道を戻る5日間の旅♪
5日目は、倉敷の美観地区をちょっと見学して、家へ戻る予定。
【関連記事】
ロイヤルパークホテル倉敷
寿司・和食 しば田 倉敷
大原美術館 倉敷
倉敷美観地区を散策
The華紋は、美観地区を歩いていて偶然、見つけた店。
落ち着いた雰囲気で料理が美味しそう!と思って選んだだけで、結婚式場とは知らなかった。
11時30分からの営業まで、もう少し時間がある。
周辺をブラブラしてから、再び向かった。
直前に同世代のカップルが入ったので、手続きを待つ。
彼らも予約していないようだ。
ソファに座ったので、私は板の長椅子に座る。
暖房が効いていないので、窓際は寒い・・
彼らが席へ案内されるのと同時に、若い4人組が入って来た。
すばやく、ソファへ移動!(笑)
丸いテーブル席ばかりなので、1人や2人だともったいない感じ。
ウェディングに使うのが前提だから、丸テーブルなんだろう・・
白壁づくりの築200年超えの家を改築して、近代的な店を作り、奥に庭園を残している。
魚を食べたかったのに、よりによって今日は、サーモン。
アレルギーがあるので、食べられない!
スペインの何とか栗豚にする。
ガリシア栗豚だっけ?
イベリコ豚に対抗して作ったのか?
ほとんどの人は、サーモンを選んでいるようだ。
前菜は、鯛の刺身、鶏肉のシャンパン蒸し、野菜のマリネ。
野菜のマリネが、特に美味しかった!
箸を用意してあるのがいい。
繊細な前菜は、箸の方が食べやすい☆
この箸がとても使いやすかったので、どこの製品か訊いてみた。
もし、倉敷に売っているなら買いたいと思ったからだ。
残念ながら、店が特注したもので、仕入れ先は分からないと言う。
スープは、きのこ。
激熱で、ヤケドしそうだった!
フーフーできない洋風料理を、こんなに熱くしたら困る・・
でも味は、良かった。
メインの豚肉は、厚さの違う2枚。
ボリュームはあるが、肉質が好きじゃない。
添えられている野菜は、美味しい。
デザートはティラミス、梨のソルベ、イチゴのブラウニー。
意外にも、ブラウニーがいちばん美味しかった☆
梨のソルベは美味しいけど、寒いから残した。
ランチコースは、2,000円。
この内容なら、納得♪
せっかくの優雅なひと時なのに、ベビーチェアが必要なチビを連れて来たカップルがいたので、台無し!
静かな空間に、キーキー声が響き渡る。
こういう店は、小学生以下お断りにしてほしい。
トイレは奥にあるので、庭を見ることができる。
内装も美しくしつらえている☆
会計の時、スタッフが話しかけて来たので、少ししゃべった。
店を訪れたきっかけなどを訊く。
人懐っこい人なのか、サービス業向きの性格だ♪
美観地区散策のついでに、落ち着いて食事したい人へおススメできる店。
名前 The 華紋
住所 岡山県倉敷市本町8-33
The 華紋へのルート