新年早々、二度目の四国ドライブ旅を計画!
旅の目的地は、高知市周辺。
高知からいっきに家をめざすと、疲れそう・・
休憩のための宿泊を、広島に決めた。
・原爆関連施設を見てみたい。
・広島の美味しいものを食べたい。
・長距離ドライブを避けたい。
原爆関連施設を見てみたい
私が住んでいる北九州市は、1945年8月9日に原爆を投下される予定だった街。
当日、北九州市は天候が悪かったので、原爆を積んだ飛行機は長崎市へ向かった。
そして、大勢の長崎市民が亡くなった・・
当時、母は祖母や兄弟と福岡県八女に疎開していた。
しかし、祖父は1人で残っていたから、原爆が投下されていたら死んだかもしれない。
原爆は、他人事ではない!
子どもの頃から、そう思っていた。
長崎には、何度か行っている。
原爆資料館で、ボロボロになった服、ひどいケロイドを負った人、一瞬で溶けて石段に影だけが残った人などを見ると、大きなショックを受ける。
熱心に説明を読めば読むほど、心に響き、最後は吐き気をもよおすほど気分が悪くなる・・
だけど、それは事実であり、忘れてはいけないことだ。
最近、むご過ぎる展示物を撤去する動きがあるそうだけど、間違っている!
残念ながら、人は忘れっぽい。
せめて、自分の目で見て確かめることをしなければ、いつかまた同じ過ちを犯す!
広島の美味しいものを食べたい
私にとっての広島名物は、お好み焼き♪
お好み焼きは大好きだけど、最近まで本場で食べたことがなかった。
大阪風は体験したので、次は広島風を食べたい♡
瀬戸内の海産物も魅力的だ!
冬だから牡蠣が美味しいだろう。
どっちを選ぶべきか・・
悩みが尽きない!
長距離ドライブを避けたい
高知市から自宅までは、500km以上ある。
1日のドライブとしては、長過ぎ・・
高速道路を延々と走る退屈さを考えると、ちょっと予算がかかっても、1泊した方がいい♪
単なる休憩なら、郊外のビジネスホテルが格安だろう。
でも、美味しいものも食べたい私は、都心部を選ぶ!
少しでも周囲の環境の良さを考えて、川沿いの宿にした。
いつでも行ける距離なのに、この年まで行かなかった広島。
COVID-19だけど今、行っておきたい!
広島市への旅計画は、これでOK♪
広島市へのルート